ホーム戦 条件付き有観客について
いつもディオッサ出雲FC応援していただきありがとうございます。
ディオッサ出雲FCでは、ホームゲームを開催するにあたり、新型コロナウィルス感染症対策としてQRコードを読み取り、情報提供をお願いしております。
入場の際、混雑を避けるため、出来るだけ事前に登録をお願いしておりますが、当日、会場でも登録可能なので、是非会場に足を運んでいただき、私たちディオッサ出雲FCと勝利の歓喜で会場を沸かせましょう!!
☆中国女子サッカーリーグ1部第1節☆
日時:4月11日(日)13時キックオフ
場所:出雲健康公園多目的運動場(出雲ドーム隣人工芝グラウンド)
対戦:広島文教女子大学附属高等学校
※ご提供いただいた個人情報は、感染発生時、保健所への濃厚接触者情報提供以外の目的には、使用いたしません。
※当日は、観客席入り口にて、検温・情報提供所を設けます。必ず、こちらを通過してください。マスクの着用をお願いいたします。
※出雲ドーム軒下は、グラウンド使用者の占有個所ではありません。観戦は、必ず、観客席にて、お願いいたします(雨天時も同様です)。
新年あけましておめでとうございます。
本年も昨年以上の年になるよう、ここ出雲から顔晴ります!
出雲はがっつり雪降って、あたりは真っ白になりました。
☆☆YouTubeチャンネル☆☆
~随時更新絶賛配信中~
チャンネル登録お願いします♪
中国地域、島根、出雲に暑いアツい夏がやってきた!
先週梅雨明けし、連日30度を超える日が続きます。
選手たちは、練習、仕事の繰り返しの毎日の中で「食トレ」も欠かさない。
しっかり食べて、サッカー、仕事して、しっかり寝て・・・。
パワーアップして、皆様の前で再び戦います。
乞うご期待・・・。
ユニフォームパートナーでもあります、イオン様の取り組みのひとつに「幸せの黄色いレシートキャンペーン」があります。
地域を盛り上げようと活動するだ団体を応援するための活動として行っていらっしゃいます。
毎月11日「イオン・デー」にイオンでのお買い物で発券される黄色いレシートを食品レジ付近に設置してあります、参加団体のBOXに投函されると、レシート金額の1%が、その団体の活動に寄付され活用されるという仕組みです。
一昨年より、ディオッサスポーツクラブも支援団体に指定いただいております。
今度の11日は、週末でもありますし、ぜひ、イオンでお買い物されて、BOXの中から、「特定非営利活動法人ディオッサスポーツクラブ」の名前を見つけて、投函してください。
詳しいキャンペーンの内容は、こちらで
いつもディオッサ出雲FCを応援していただきありがとうございます。
ディオッサ出雲FCはTOP(社会人)・U15(中学生~高校生)・U12(小学生)と各カテゴリーで活動しています。育成年代(小学生~高校生)と言われる選手たちの普及・強化と同時にTOPチームで活躍できる選手の育成を目指しています。ここ出雲の選手が出雲で成長し、飛躍できるようなクラブとして、努めなければなりません。
そんな育成年代の選手たちをクラブでは随時募集中です!無料体験もありますので、興味のある小学生~高校生の女の子は一度で来てみませんか?ホームページの下段に「お問い合わせ」欄がありますのでお気軽にご連絡してみてください。
いつもディオッサ出雲FCを応援していただきありがとうございます。
背番号51・・イチロー選手が現役生活に終止符を打ち、引退したことは衝撃でした。数々の記録、そして記憶がこの先の野球界に、子ども達に永遠に受け継がれていくことでしょう。
さて、サッカーでの背番号は規定上、1〜99の数字でつけなければなりません。
まもなく今季の選手の背番号、新ユニフォームを発表しますので、今しばらくお待ちください。
決定しているのは、12です。
そうです、応援していただくサポーターの皆様の背番号です。
まずは、12会員へご入会を! 次に会場で応援を!
2019年、堺新監督と選手とともに熱く戦いましょう!
ディオッサ出雲FCは、色々な方々に、色々な形で応援いただいています。
その一つに、ふるさと納税という方法があります。
出雲市のふるさと寄附システムには、返礼品の中に、ディオッサ出雲FCのオリジナルグッズがあります。
ネットから、お気軽に、寄附することができ、ご希望いただければ、オリジナル商品をお届けさせてもらいます。
これから、時々、こんな、みなさまの知らない、ディオッサ出雲FCの応援のかたちをご紹介してみますね。
出雲は寒い日が続いています。1月から練習を再開し、U15選手とも一緒にサッカーに励んでいる日々です。そんな中、クラブのサプライヤーである「大福工業」様からイチゴの差入れをいただきました!イチゴを見ただけで身も心も奮い立ち、いつもより一層、熱い練習だったような気がします。「大福工業」様、とても美味しいイチゴをありがとうございました!
今年もすでに1カ月が過ぎ、2月に突入しました。
出雲地方は比較的穏やかな天気が続き、昨年のような大雪に見舞われることはまだありません。
油断は禁物です。日本海の冬をなめてはいけません。用心して春を待たなければ・・・です。
ディオッサ出雲F.C.は新たなシーズンに向け着々と準備を進めています。
新監督、新加入選手、その他新たなプロジェクト・・・。
随時に発表していきますので、ご期待のうえお待ちください。
インフルエンザも蔓延中、日本中に猛威をふるっていますので、こちらも用心してまずは2月を頑張りましょう!
今後とも引き続きのご声援、よろしくお願いします。
2018始動
いつもディオッサ出雲F.C.を応援していただきありがとうございます。
山陰地方は相変わらず寒く、億劫な天候が続きます。
しかしそんな寒い中でも選手たちは自主トレし、心と身体を鍛え新シーズンに向け準備してきました。まさに寒稽古!
迎えた2月1日、スタートミーティングを行い、練習を開始しました。
チャレンジリーグ昇格という大きな目標に向け、一日一日を大切に、妥協せず、失敗を恐れず果敢に挑戦し、百折不撓の精神でチーム一丸となり戦うことを約束しました。
チーム関係者だけでは目標達成できないのは明確です。
出雲市民をはじめ国内外多くの皆さま、オフィシャルクラブパートナー様、支援企業様、選手雇用先の同僚、上司の皆様、そして家族、友人、多くの皆様の声援をチカラに共に戦っていきたいと思います。
ご声援どうぞよろしくお願いします。